経営者が最も気にする成果に影響するマインドセットの重要性【Ayway-Learning】
2020/08/31
そもそも、マインドセットとは?
マインドセットとは、これまでにしてきた経験や受けてきた教育、先入観から作られる思い込み(思考パターン)や自分に定着した考え方のことです。
つまり、「無意識的に考えている事・クセ」です。
昨今の経営者は、知識やスキルよりも、「マインドセットが肯定的であるか」が成果に影響を与えると口を揃えて言います。
スタンフォード大学のキャロル・S・ドゥエック氏と他数名がこのマインドセットを提唱し、世に広めました。
ちなみに日本語での本も出ているので詳しく知りたい方はコチラをご覧ください。
なぜ、マインドセットが重要なのか
マインドセットが重要な理由は以下の通りです。
キャリアを全うする上での基盤となる
何事も土台がしっかりしていないとダメになります。家作りも基礎が不安定だと潰れてしまいます。木もそうです。根っこがしっかりしていないと枯れます。ビジネスも同じです。
マーケティングには製品ライフサイクルという言葉があります。
製品は導入期・成長期・成熟期・衰退期をS字カーブを描いて繰り返します。今の時代は「変化の時代」です。つまり、このS字カーブのサイクルはありえない速さで繰り返されているのです。
一度、いい商品を生み出したから安泰だという時代は終わりました。
ということは常にスタートアップを繰り返し、新しい価値を提供し続けないといけないわけです。その基盤となるのがこの「マインドセット」という事ですね。
不安や迷いが生じた際に支えとなる
変化の時代。さらに今は新型コロナウイルスが流行し、世の中は不安定です。「日経平均株価が・・・コロナで売上が・・・」何てニュースばかりで不安になりますよね?
でも、安心してください。マインドセットをポジティブにできればいつの時代も乗り越える事ができます。
ニュースは注目を引くような報道をしますからね。。。^^;
例えば、都内の感染者が減ったら言い方を変えて国内で500人以上がとか。。。笑
こうした注目を浴びるための報道に惑わされないでください。
大切なのは、「自分の目で見る事」。ぜひ、マインドセットを身につけ、自分軸を構築してください。
実践から学ぶ事や気づきが増える
僕がマインドセットの話をしていると、ある方がこうおっしゃいました。
「ああ、そうだよな。確かに確かに。その言葉も知ってる」
僕は「なるほどな」と思いました。理解はしているけど実体験がないからなんだかフワフワしています。
マインドセットは実体験と紐づいてこそ効力を発揮します。
実践に落とし込むことで「ああ。こういうことだったんだ〜」となる機会が増えますからね!
「知ってる」と答えるときは「=やってない」ということになります。
僕のお客様にはマインドセットもかなり時間をかけて丁寧に教えていきます。たまに復習としてテストもするのですが、そのスコアがいいお客様の方が実際に業績も伸びています。
是非、みなさんには「知ってる」ではなく「もうやってます」と答えていただけるようになって欲しいです。
いかがだったでしょうか?マインドセットの重要性はお分かりいただけたでしょうか?
このように僕のプログラムでは
・気づきを引き出し、目標に導くコーチング
・土台を作り上げるマインドセット
・実践を促すノウハウ(商品設計・販売プロセス・集客・SNS運用など)
を主にサポートしています。
少しでもお困りのことがございましたら、上のバナーから「無料個別相談」にお越しください。(オンラインも可能)
それでは、お待ちしております^ ^